CSSを使用するので、Photoshopを使ったりすることなく簡単にできます。
SCP財団の方はもう少し下から読んでください。
まずはソースから
スタイルシート
<style> .frame{ width:300px; max-width:100%; float: right; clear: right; margin: 0 2em 1em 2em; border: solid 5px #666; box-shadow: 0 1px 6px rgba(0,0,0,.25); } .img{ -webkit-filter: blur(16px); filter: blur(16px); -webkit-transition: .1s; transition: .1s; } .img:hover{ -webkit-filter: blur(0); filter: blur(0); } </style>
HTML
<div class="frame"> <img class="img" src="sample.jpg" /> </div>
簡単な解説
filter: blur(16px)
画像をぼかすには、filterプロパティのblurという関数を使います。
blurの括弧内の数値が大きいほどぼかしが強くなります。
0は、ぼかしがない状態です。
まずはスタイルシートで画像をぼかします。
マウスポインターを乗せたときの動きは疑似クラス「ホバー(:hover)」を使います。
.img:hover{ -webkit-filter: blur(0); filter: blur(0); }HTMLで定義したimg内にマウスポインタが乗ったときに、blurの数値を0にしています。
transitionは、ぼかしが変化するまでの時間を設定しています。
SCP財団の方はこちら↓
[[module CSS]] .frame{ width:300px; max-width:100%; float: right; clear: right; margin: 0 2em 1em 2em; border: solid 5px #666; box-shadow: 0 1px 6px rgba(0,0,0,.25); } .img{ -webkit-filter: blur(16px); filter: blur(16px); -webkit-transition: .1s; transition: .1s; } .img:hover{ -webkit-filter: blur(0); filter: blur(0); } [[/module]] [[div class="frame"]] [[image http://scp-jp-sandbox2.wikidot.com/local--files/techno-senmon/S__5242896.jpg class="img" alt="hand" title="SCP-XXX-JPに布団を持参しようとするSCP-XXX-JP-1"]] ◇グロ注意◇ カーソルを合わせるとモザイクが取れます [[/div]]
動いている理屈は上記の通りで、wikidot用にタグを書き換えています。
let's fun!
0 件のコメント:
コメントを投稿