前回に引き続きscp用につかったjavascriptの解説をします。

今回はページの内容を切り替える方法です。

では早速ソース
<script type="text/javascript">
var flg =0;
function btn(){
  if(flg==0){
       document.getElementById("pro1").style.display="none";
       document.getElementById("pro2").style.display="block"; 
       flg = 1 ;
  }else{
       document.getElementById("pro1").style.display="block";
       document.getElementById("pro2").style.display="none"; 
       flg = 0 ;
  }
}
</script>
<div id="pro1" style="display: block;">
内容①
</div>
<div id="pro2" style="display: none;">
内容②
</div>
<input type="button" value="ボタン" onclick="btn();">

divに囲まれた内容をstyle.displayを用いて表示の切り替えをしています。

displayがblockなら表示、noneなら非表示

これをボタンが押されたときに切り替えるように、javascriptで制御しています。





HTML、CSS、javascriptのお勉強
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版 [ 狩野 祐東 ]
価格:2138円(税込、送料無料) (2018/11/7時点)

楽天で購入



0 件のコメント:

コメントを投稿

CSSを使って画像をぼかしたり戻したりしよう

今回はCSSを使って画像をぼかしてマウスポインターを乗せると画像を戻す処理をしてみます。 CSSを使用するので、Photoshopを使ったりすることなく簡単にできます。 SCP財団の方はもう少し下から読んでください。 まずはソースから スタイルシート <s...