今回はページの内容を切り替える方法です。 では早速ソース
<script type="text/javascript"> var flg =0; function btn(){ if(flg==0){ document.getElementById("pro1").style.display="none"; document.getElementById("pro2").style.display="block"; flg = 1 ; }else{ document.getElementById("pro1").style.display="block"; document.getElementById("pro2").style.display="none"; flg = 0 ; } } </script> <div id="pro1" style="display: block;"> 内容① </div> <div id="pro2" style="display: none;"> 内容② </div> <input type="button" value="ボタン" onclick="btn();">
divに囲まれた内容をstyle.displayを用いて表示の切り替えをしています。
displayがblockなら表示、noneなら非表示
これをボタンが押されたときに切り替えるように、javascriptで制御しています。
HTML、CSS、javascriptのお勉強
0 件のコメント:
コメントを投稿